こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。
まず最初に…
LINE@へのご登録ありがとうございました。
で、
これはBBB通信でもお伝えしたんですが…
LINE@に関しては誰が登録して、誰が解除したのかはコチラには一切分からないようになっています。
なので、安心して『登録』と『解除』をしていただければと思います。
というのも…
もう何年もBBB通信を書いてるんですが…
もう6年ですかね?
6年やってて感じるのはメールって到達率が本当に悪いんですよね。
迷惑メールの影響なんかもあるんでしょうけど、受信設定ですぐにメールが届かなくなったりします。
しかも、僕が使っているメール配信システムでは3回受信を拒否されたらエラーアドレスになってしまって配信が停止されてるんですね。
実は…
エラーで停止してしまってるアドレスだけで2000アドレス以上もあるんです(泣)
せっかく登録していただいたのに申し訳ないなと思いながらも、こちらではどうすることもできないっていうのが現状なんですね。
そこで教えてもらったのがLINE@。
これはメールに比べて格段に届きやすいそうです。
なので、今後はメールからLINEに移行しようかななんて考えています。
ただ、今は試験的にという感じですので週に1回程度の配信になりそうです。
なので、興味がある方は登録しておいてください。
↑で登録できなかった場合は、お手数ですが「@isd0755m」でID検索をしてください。
よろしくお願いします。
それからLINEだとメールのように肩苦しくないので簡単にコミュニケーションがとれます。
昨日もありがたいことにたくさんの方とLINEでやり取りさせていただきました。
が…
これが増えていくと返信はキツくなりそうです(泣)
できる限り早急に返信はするようにしますが、もし返信が遅くなったり、見落として返信ができなかったりした場合はお許しください。
そういう時は「コイツ、今忙しいんやな」って思っていただければ幸いです。
どうか、よろしくお願いします。
ということで前置きが長くなってしまいましたが…
数日前からどんどん目に飛び込んでくる言葉があるんですよね。
それがyipsです。
もうわざと英語で書いてます。
読めない人は読まなくていいです。
僕はこんな言葉はなくなった方がいいと思ってる人間ですから。
あのプロ野球選手が引退したのはyipsが原因である。
あの選手が外野手になったのはyipsが原因である。
うん、知ってる。
そんな選手、山盛りいるから。
でも、最近増えましたよね?
yipsの選手。
僕らが現役の頃はそんな言葉がなくてね。
僕らの周りでは『指』とか『指病』って言ってたんですよね。
でも、気にしたことなんてありませんでした。
ちょっとワンバウンド投げたら「ごめん、ごめん」で済んでたんですよ。
ところがね…
今は1球ワンバウンド投げたら「yipsちゃうか?」って言われるんですよね。
1球ですよ、1球。
たった1球でyipsって…
2球続いたら大変なもんです。
確実にyipsの仲間入りでしょう。
そんなこともあるでしょうよっていう話なんですけどね。
いや、もっとタチが悪いのは…
本人も「自分はyipsかもしれない…」と思い始めることですね。
それで投げ方とか変え始めたりしますからね。
で、そのあとはどん底。
よくあることです。
よくあることですし…
知識の無駄遣いとはまさにこのことです。
で、僕が言いたいのは…
「変に賢くなるな!」っていうことなんですよね。
いや、重度の選手はそれはそれは大変ですよ。
まあ、今日はそこは置いときましょう。
そういう選手はそういう選手でやることがありますから。
ただ、今日僕が伝えたいのは自分からyipsになりにいくなということなんですよね。
変にyipsの存在を知って、勝手にyipsだと思い込んで、自分が思い描いたボールを目的の場所に投げることよりも投げ方に意識がいってしまう…
そういうことがないようにして欲しいんです。
だって、心配しなくてもそのほとんどがyipsじゃないから!
「カッコ良く投げろや!」
っていう話なんです。
僕だってワンバウンド投げまくった時期はありますもん。
でも、
そんなことは「よ・く・あ・る・こ・と」です。
楽観的?
楽天的?
スローイングに関してはそれぐらいでちょうどいい。
その辺でやたらとyipsっていう文字を見たり、言葉を聞いたりする時代ですから…
余計にそう思うんですけどね。
「カッコ良く野球する!」
基本でしょ?
まあ、参考まで。
では、また。
↑で登録できなかった場合は、お手数ですが「@isd0755m」でID検索をしてください。
【DVD】速いボールを投げたければ、これを見よ!¥3,480
アマゾン以外での購入をご希望の方はコチラからどうぞ。
↓↓↓
やばいぐらい腕が振れるようになる!
速いボールを投げたければ、これを見よ!
最新情報をお届けします
Twitter でベースボールバイブル出版をフォローしよう!
Follow @PROSHOP_AZUMA
最近のコメント