- ホーム
- 過去の記事一覧
フィジカル
-
【知っておいて損はない】脳の性質とは?
こんにちは。ベースボールバイブルの東です。つい最近、テレビで面白い話を聞きました。どんな話かというと『脳の性質』の話なんですが、その性質をお教えする…
-
【結局の話】勝つのは感度が高い選手
こんにちは。ベースボールバイブルの東です。今シーズンからMLBに挑戦する大谷翔平選手が強いストレートを投げるコツを教えてくれていました。まずはその握…
-
壁にぶつかれる選手、壁を乗り越えれる選手
こんにちは。ベースボールバイブルの東です。先日、サンデーLIVE!!というテレビ番組で古田氏が侍ジャパンの監督である稲葉氏の昔話をしていました。…
-
【映画『マトリックス』に学ぶ】速く動く方法
こんにちは。ベースボールバイブルの東です。映画『マトリックス』をご覧になったことはあるでしょうか?この映画の中でキアヌ・リーブス演じ…
-
保護中: 【つま先の向きが変わると身体が変わる】つま先を内側に向けた場合と外側に向けた場合の違いとは…
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード …
-
相反する2つの理論【柔軟性?筋力?】
こんにちは。ベースボールバイブルの東です。多くのプロ野球選手が利用して結果を出しているトレーニングクラブ『アスリート』。その代表である平岡さんが面白…
-
保護中: フェデラー選手の凄さとは?【パスワードは2月6日のBBB通信で】
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード …
-
身体能力はセンスではない
こんにちは。ベースボールバイブルの東です。東京大学大学院の深代教授がハンドボールの宮崎選手を分析した時のお話が面白いので紹介します。・スポー…
-
背面キャッチをやってみた【野球選手としてプレーの精度を高めるためには…】
こんにちは。ベースボールバイブルの東です。久しぶりにキャッチボールをしていたら面白くなってきて背面キャッチに挑戦してみました。実は今…
-
ジョコビッチの生まれ変わる食事
こんにちは。ベースボールバイブルの東です。広島カープの菊池選手がグルテンフリーを実施していたそうです。5年連続ゴールデン・グラブ賞の広島…
最近のコメント