マインド

野球選手は脚と肩が大事だと思ってませんか?実はそれよりも…

こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。

智弁和歌山高校の中谷監督が教え子である東妻純平捕手(横浜DeNAベイスターズ・ドラフト4位)にこんなことを言っていたそうです。

智弁和歌山の中谷仁監督からは「人と同じことをしていては成長できない。一人の時に何ができるか」と教えを受けてきた。「人間はサボりたい生き物なので、その中で続けることの大切さを教えてもらった。そこを大切にやりたい」と言葉に力を込めた。

DeNAドラ4東妻が入寮 恩師の教え胸に「続けること…大切にやりたい」|スポニチアネックス

すでにプロの世界を経験した人からの言葉は貴重ですね。

超一流の身体能力や技術を持った野球選手が集まるのがプロの世界です。その世界で生き残るというのは簡単なことではないということでしょう。

そういえば年末に、あるプロ野球関係者の方とお話をする機会があったんですがこんなことを言っていましたよ。

「野球界では脚と肩が大事だってよく言われますけど、本気でプロの世界で生きていこうと思ったら脚と肩より頭とハートの方が大事だと思いますよ」

って。

自分が今何をするべきなのかを理解する頭。自分を律してやるべきことをやり続けられるハート。これがあれば天賦の才を持った野球選手にも勝てる可能性があるというんですね。

個人的には脚と肩が何よりも大事だと思っていたタイプなんですが、言われてみればおっしゃる通りだなと思いましたね。

ですから、あなたにも頭とハートの大切さをわかってもらえたらな、と…

まあ、参考まで。

では、また。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でベースボールバイブル出版をフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【自分が決めたことをしっかりとやれるかどうか】あなたはどうですか?
  2. 【日本人打者として最高の技術を持ったバッター】真っすぐ立って、真っすぐ回れ?
  3. 練習を作業にしてはいけない
  4. 侍ジャパンの選手たちのバットの軌道は?
  5. ヘッドスライディングは速いのか?
PAGE TOP