ベースランニング

守備妨害になったベースランニングですが参考になります!

こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。

今日のワールドシリーズ・第6戦でワシントン・ナショナルズのターナー選手がこんな走塁を見せてくれました。

この走塁はスリーフットレーンを走らずに一塁への送球を捕えようとする野手の動作を妨げた為に守備妨害になったんですが、個人的には非常に参考になる走塁だと思うんですね。

例えば、このアルトゥーベ選手の走塁も参考になると思います。

このターナー選手とアルトゥーベ選手の走塁と自分自身の走塁を比べてみて違っている部分を、ぜひ参考にしていただければと思います。

では、また。

あっ!違いに気付けなかった方はコチラの教材がオススメです。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でベースボールバイブル出版をフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【32億円の男から学ぶ】スピードや強さがなくてもトップでいれる理由
  2. ポロポロしてしまう選手はこれをやってみてください。
  3. 保護中: 【ワンランク上の野球選手になるためのキャッチボール論】をお買い上げいた…
  4. 井端コーチが京田選手に伝えていたゴロの捕り方とは?
  5. 指導者は野球選手の枠を破壊してやる!【バッティング指導法】
PAGE TOP