フィールディング

【ランナー1塁で三塁線を抜けた…】あなたならどう動きますか?

こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。

走者が一塁にいる時に打球が三塁線を抜けた…

その時の野手の動きはどうなるでしょうか?

ちょっと違いがある場合が多いので今日はその違いを紹介しようと思います。

というのも少し前に高校野球でこういうプレーを見たんです。

実際に私もこの試合を見に行っていたので「もったいないな〜」と思ったんですね。

というのも、実際は二塁手がこう動くべきだからです。

違いがわかりますよね?

高校野球の方は遊撃手のバックアップがいなくて…

MLBの方は遊撃手のバックアップがいるということです。

しかも、高校野球の方では外野手の送球が浮いてしまったんですね。

ご覧いただければわかると思いますが二塁手がいればおそらくアウトになっていましたよね。

まあ、三塁線が抜けた時というのは「遊撃手の近くに三塁手がいるから大丈夫」と考えがちなのかもしれませんがMLBのようにしておくことで…

1点が防げる場合があるということを覚えておいていただければと思います。

まあ、参考まで。

では、また。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でベースボールバイブル出版をフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. ベースボールバイブルの教材で学んだ結果、手に入れた能力
  2. あの大打者がやっているバッティング練習法とは?
  3. 今年最も印象に残った野球選手は…?
  4. 【ノーアウト2塁】あなたならどんなバッティングをしますか?
  5. 25年ぶりに130試合以上に出場して捕逸がわずか『2』だったキャッチャーとは?
PAGE TOP