こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。
そういえば…
つい先日、こんな記事が出ていましたね。
99マイル連発のダルビッシュ 復肩の秘密は「プライオボール」
最近のダルビッシュはキャッチボールで最初から強い球を投げている。ダルビッシュは投げる直前のルーティンについて「えっと、変えました」と明かし、こう続けた。「もともとはボディーブレードみたいなのでウオーミングアップするだけだったんですけど、それプラス、プライオボールで最初に5球ずつ、体勢を変えて5球ずつくらい投げる。それを3種目ぐらいやってからキャッチボールをすると、最初から強いボールがボンボン行く感じがする」
プライオボールは表面はゴム状で公式球(141・7~148・8グラム)よりかなり重く、ダルビッシュは1キロと450グラムの2種類を使用。それを壁に向かって投げることで、フォームを矯正すると同時に、球速をアップする効果がある。シアトル近郊にある野球のトレーニング施設「ドライブライン・ベースボール」が確立した強化練習法で、昨季まで4年連続で2桁勝利をマークしているインディアンスの右腕バウアーが取り入れたことで話題になった。
ダルビッシュはこう説明する。「僕の考えとしては、100メートル走の選手が、100メートルをたとえば60%とか70%とかでずっと練習していても、絶対にトップのスピードは出ないわけで、それは投げるのも一緒。(投手は)球速だけじゃないけど、球速を出すには躍動感も必要やから、その理論で最近やり始めた。そうしたら肩、ヒジも元気。あとはケガしないようにやりたい」
ちなみにダルビッシュは「もともとエージェント(代理人)が一緒」という縁で、バウアーとは旧知の仲。今季初勝利から一夜明けた16日(同17日)に連絡を取ったそうで、「『99マイル、見たよ。すごかったね』って。もっとこういう投げ方にしたらいいんじゃないかっていう(ビデオの)プレゼンテーションも作って送ってくれた」と明かした。
自身の現在の状態について「なんか強い気がする。なんか分からないけれど、急に球が…」と効果を強調する。
個人的にはダルビッシュ投手の能力というのは、まだまだこんなものじゃないとは思っているんですが…。まあ、その話は置いといて…
ダルビッシュ投手もこれを使い始めたんですね。
Driveline PlyoCareボール: 重みのあるプライオボール 野球の腕のケアとベロシティトレーニング用 Set of 6
あの記事が出てからプライオボールがたくさん売れてるみたいなんですが…
これを実際に使ってみたピッチャーに話を聞いてみるとやっぱり強いボールが投げれてる感じになるみたいですね。
まあ、15,900円というのは少々お高く感じられるかもしれませんが野球選手としての投資だと思って購入されることをオススメします。
もちろん、ただ買っただけではどうしようもないので、このプライオボールの使い方が紹介されている動画も載せておきますね。
プライオボールを購入されたら、ぜひ、この動画を参考にしてください。
あっ!それから縫い目のあるボールもありますので、よろしければどうぞ。
まあ、参考まで。
では、また。
最新情報をお届けします
Twitter でベースボールバイブル出版をフォローしよう!
Follow @PROSHOP_AZUMA
最近のコメント