ベースランニング

MLB最速と言われる選手の盗塁理論を聞いてみて感じた事

こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。

あなたはトレイ・ターナー選手をご存知でしょうか?

実はこのターナー選手というのは最速36.5 km/hで走っちゃうMLBの中でも最も足の速い選手なんですが…

とりあえず、そのスピードを見てもらいましょうか。

まあ、速い…。とにかく速いですね^^;

で、そんなターナー選手が盗塁の技術を話している動画があったので、今日はその動画を紹介させていただきます。

で、この動画を見て欲しいんですが…

まあ、この教材ですでに学んでくださった方は…

上の動画を見ただけで彼がどんなテクニックを使って走っているのかパッと閃いたと思います。

要するに盗塁にはテクニックがあるという事です。

それから、リードの構えですね。

これにもたくさんの選択肢があるわけです。

「こうやって構えないといけない!」というのがあるわけではなくて「あなたの体はどう構えたらスタートが切りやすいのか?」を知らないといけないんですね。

で、その構えについてなんですが…

この教材の中では何百種類もの選択肢を与えています。

まあ、こういう話は先に知ったもん勝ちです^^;

こういう事を何も知らずに感覚だけでプレーしている選手が大勢いるようですが、こういう事こそしっかりと知識を持った上でプレーして欲しいですね。

まあ、参考まで。

では、また。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でベースボールバイブル出版をフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. ボテボテのサードゴロをバックハンドでアウトに!
  2. メジャーリーガーたちも恐れたピッチングフォームが誕生したのは…
  3. 野球選手は体づくりも大事!
  4. 【江川卓、バーランダー、チャップマン】この3人に共通している事とは?
  5. 井の中の蛙が野球界で生き残るのは難しい…
PAGE TOP