マインド

野球選手として成長するための時間の使い方とは?

こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。

野球選手として練習できる時間てたかが知れています。

学生だと平日は朝から学校に行って、16時ぐらいに帰ってきて、宿題して、ご飯食べて、お風呂に入って、22時までに寝て8時間以上の睡眠を目指す。

22時から8時間寝るということは6時起床。

9時間寝るとすると7時起床。

歯磨きして、顔を洗って、学校に行く用意をして出発するのは8時ぐらいでしょうか。

そうすると野球選手に与えられた朝の時間というのは30分から1時間ぐらいですかね。

そのあと学校から帰ってきて宿題に1時間ぐらいかかったとすると野球選手として与えられた時間は3時間から4時間ぐらいでしょうか。

ですから平日に野球選手として練習できる時間というのは、だいたい3時間30分から5時間ぐらいだと思います。

まあ、でも平日5時間野球に使っていますという選手はあまりいないでしょうね。

おそらく3時間前後でしょう。

いや、それが良いとか悪いとかではないんですよ。

現実的な話として1日24時間の中で野球選手として練習できるのは3時間程度なんだということを伝えたかっただけですから。

まあ、個人的には毎日3時間も体を動かすことができているんなら十分だと思うんですが…

ただ、今日は野球選手として突き抜けてしまう選手っていうのはそれ以外の21時間の使い方が上手いということに気づいてもらおうと思います。

野球の練習をしている以外の時間。

ここが違うわけです。

野球の練習なんてどこもそんなに変わらない練習をしているんですね。

ただ、伸びていく選手と伸びない選手がいるという現実。

まあ、能力が原因かもしれません。

でも、ここまでやっても伸びないんだったら能力が違うんだと諦めてもいいよというレベルがこれです。

スクリーンショット 2017-02-15 13.38.33(NHK NEWS WATCHより)

よく見てくださいよ。

よく見ると筒香選手はずっと野球の練習をしていることに気づくと思います。

現在はキャンプ中ですから朝から夕方まで練習です。

ここはどの選手も一緒じゃないですか。

でも、その前に筒香選手は7時に起きたら軽く体を動かすんでしょうね。

練習が始まるまでに練習のための準備をしています。

で、8時から16時までチームとしての練習をして、それから夕食を食べます。

もちろん食事も野球選手としてのトレーニングですね。

これは言うまでもありません。

それが終わったら体操をして、1日の最後に自分と会話をして睡眠。

ずっと野球。

あんなに能力のある選手が…

1日中ずっと野球選手としてレベルアップするためのことをやってるんですね。

そりゃあ超一流ですよね。

だから、あなたにも気づいて欲しいんです。

野球をやっていない時間をどう過ごすか。

実はここが大事なんだということを。

まあ、参考まで。

では、また。

sense1
oda

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でベースボールバイブル出版をフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 選手の心を掴むコーチとは?
  2. 【スティーブ・ジョブズの言葉から学ぶ】野球選手にとって大切な考え方とは?
  3. スランプの時、どうしてますか?【野球選手のスランプ脱出法】
  4. ある女性がメジャーリーガーたちにバッティング理論を語らせている…
  5. 【日本記録保持者も真似できないと言う】強烈なスイングの源とは?
PAGE TOP