ピッチング

打たれにくいスライダーの投げ方とは?

こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。

もう5年以上も前の話だったと思うんですが、あるプロ野球選手がスライダーの投げ方を教えてくれたんです。

「東さん!スライダーってこの理屈で投げると打たれにくいんですよ」って。それがコレです。

要するにこういう事です。

バッティングマシンはこうやってボールに回転をかけています。だからピッチャーがスライダーを投げるときもこの理屈で回転をかければいいと言うのです。

この話を聞いた時は信じられませんでした。というのもスライダーというのはこうやって投げるものだと思い込んでいたんです。

ところが、その選手は「そういう投げ方が一般的ですけど、こういう投げ方もあるんです」と言うわけです。

しかも、実はその話をしてくれたのはバッターっていうか…。広島カープの東出選手(当時)なんですが、彼が言うにはこうやって投げられるスライダーはスライダーというのが分かりにくくて打ちにくいと言うんですね。

そんな話を思い出させてくれたのが、この動画です。

スライダーにもいろんな投げ方があるし、いろんな感覚があるんですね。

自分だけのそういうものを探すのも野球なんだと思います。

まあ、参考まで。

あっ!

せっかくですから多くのプロ野球選手が史上最高のピッチャーだと言う伊藤智仁投手の躍動感のあるピッチングも見てみてください。

これが故障したあとのピッチングなんですからね。凄すぎです…

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でベースボールバイブル出版をフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【伝説のバッター】その野球人がたどり着いた打撃論とは?
  2. 【スライディング】どちらの足を曲げていますか?そこに意味はありますか?
  3. 【ルールを知っておきましょう】一塁駆け抜け
  4. スペシャルなバッターたちの打席での意識とは?
  5. 【ソフトバンクホークス・和田毅投手に学ぶ】マウンドで考えていること
PAGE TOP