ベースランニング

ピッチャーに錯覚させる一塁走者のリードの仕方とは?

こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。

来シーズンからヤクルトスワローズのヘッドコーチに就任する宮本慎也氏とヤクルトの選手として活躍された宇佐美氏が一塁走者のリードの仕方についてお話しされている動画があったのですが、これが非常に参考になるので、ぜひご覧になってみてください。

最初に宇佐美氏が基本的な考え方を、それから最後に宮本慎也氏がプロの技を教えてくれています。

ここで宮本慎也氏が教えている遠近法を使ってピッチャーに錯覚させるリードなんですが、これは先日放送されたテレビ番組で元ジャイアンツの片岡治大氏も全く同じことを言っていましたね。

ピッチャーに『リードが小さいな』と感じさせたい時はオンラインよりも前に出て、盗塁をしない時や『リードが大きいな』と感じさせたい時なんかはオンラインよりも後ろにリードをする、と。

こういうプロの技もぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

まあ、参考まで。

では、また。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でベースボールバイブル出版をフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 大きな大会が終わったあとのあなた自身はどうでしょうか?
  2. 【まさに芸術】アーロン・ジャッジ選手のバックスクリーン返し
  3. ジョコビッチの生まれ変わる食事
  4. 【独断と偏見】今シーズン最高のダブルプレー
  5. 盗塁のスタートを良くするために知っておくべき事とは?
PAGE TOP