こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。
関西では『ごぶごぶ』という番組が放送されているんですけど…
3年ぐらい前にその『ごぶごぶ』という番組にイチロー選手が出てきたんですね。
関西のローカル番組に世界のイチロー選手が出てきたわけですから誰もが驚いたわけです。
が!
僕が何より驚いたのはそのイチロー選手を座らせて投げている星野伸之コーチのコマンド能力の高さです。
寸分の狂いなくイチロー選手のグラブに収まるボールを見た時…
プロで勝ちまくった投手というのはそういう技術を持っているんだということに気づきました。
星野コーチというのはまさにコマンドピッチャーだったわけですね。
あっ、コントロールとコマンドの違いを簡単にいうとコントロールというのはストライクを投げる能力のことで、コマンドというのは狙ったところに投げる能力のことだとされています。
で、
星野コーチが現役を引退したのは2002年で、あの番組が放送されたのが2014年の話ですから現役を引退してから10年以上も経っているにも関わらず…
今もなお残っている狙ったところに投げられる感覚。
こういう感覚って一度身に付けたら一生モノの武器になるんでしょうね。
カーブを要求されて1球目は引っ掛けるんですけど、2球目でしっかりと修正する感覚。
まさにプロです。
あっ!
たまたま動画がありましたので見てみてください。
そして星野コーチのコマンド能力に驚いてください。
さあ、こんな技術はどうすれば身に付くんでしょうか?
例えば、コントロール(ストライクゾーンに投げる能力)がないのにコマンド能力(狙ったところにん投げる)を上げようとしてるピッチャーって結構いるような気がするんですけど…
それは得策と言えるでしょうか?
ぜひ、考えてみてください。
では、また。
最新情報をお届けします
Twitter でベースボールバイブル出版をフォローしよう!
Follow @PROSHOP_AZUMA
最近のコメント