フィールディング

外野手がよく言われる「先に下がれ!」とは?

こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。

外野手が後方のフライを追ったあとにこんな言葉をよく耳にしませんでしたか?

「先に下がれ!」

野球をやっていたら一度は聞いたことがあると思います。

ところで、この「先に下がれ!」ってどういう意味なんでしょうか?

外野を守っていた野球部の先輩にこんな話を聞いた事があります。

「右に打球が来たのか、左に打球が来たのかはすぐに判断できるだろ?だから、後ろか前かを先に判断するんだよ!」

と。

「けど、多くの野球選手は分かりやすい右か左かの判断を先にしてしまう。そうするとボールの追い方はどうなる?」

まあ、簡単に図にしてみるとこんな感じになりますね。

o0640064012879979829

赤い線が外野手の動きです。

で、

「これだと捕りにくいだろ?だから、先に下がるの!」

図にするとこんな感じです。

o0640064012879979830

どうでしょうか?

まあ、もちろんより直線的に捕りに行った方がいいんですよ。

でも、前後の判断を間違えると大変なことになるというのは分かりますよね。

だから、

「先に下がれ!」

というか…

「先に前か後ろを判断しなさい!」

という話を聞いた事があります。

僕は外野手の事は分かりませんけど…

偉大な外野手からの教えなので参考になるとは思います。

では、また。

yasuda
20year

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でベースボールバイブル出版をフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 保護中: 【多くの野球人がよく間違える『グラブを立てる』】その方法を知っています…
  2. 【アウト?セーフ?】打球が走者に当たった場合
  3. 高卒1年目の選手が課題に立ち向かう姿を、どうぞ。
  4. 【野球選手が忘れてしまいがちな話です】技術を身につけるために…
  5. 【ベース踏んだ?】見ている人はいますか?ランナーが2人、3人になったらどうします…
PAGE TOP