マインド

野球選手としての心構えとは?

こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。

野球選手にとって親や指導者っていうのは時にウザい存在だったりしますよね?

えっ!

「そんなことはありません」て???

いやいや、いいんです。

正直になってください。

結構ウザいですよね?

ヤイヤイうるさいし…

耳の痛い話ばっかりしてくるし…

反発したくなるし…

心の中では反発してるし…

爆発しそうになる時ってあるでしょ?

僕だってありましたし、あなただってきっとあるはずです。

でもね、ちょっとだけ想像してみて欲しいんです。

あなたが50歳になった時のことを…

そこで聞きたいんです。

50歳のあなたは自分の野球人生を振り返った時に何を思うでしょうか?

「俺の野球人生って本当にやりきったよな…」って思えたのだとしたら、結果はどうであれ素晴らしい野球人生だと思います。

で、

親御さんや指導者の方が伝えたいのは「やりきった!」と思える野球人生を過ごして欲しいということなんじゃないかと思うわけです。

結果をコントロールすることは難しいと思います。

けど「やりきる」というのは自分自身の問題なので実現することは可能なんですね。

ただ、これが本当に難しい。

でも、コントロールできるはずの自分自身の行動すらコントロールできない野球選手がボールをコントロールしたり、バットをコントロールしたり、ましてや結果をコントロールすることは可能でしょうか?

僕はそれは難しいと思っています。

ですから、野球選手ならまずは自分自身の行動をコントロールできるようになってほしいなと思います。

自分ができることにフォーカスする。

案外忘れがちですけど大切なことではないでしょうか。

まあ、参考まで。

では、また。

focus
shun

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でベースボールバイブル出版をフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【伝説のバッター】その野球人がたどり着いた打撃論とは?
  2. 【近い将来】ブレイク必至のこの選手(※要注目)
  3. 【一塁ランナー】牽制をもらう方法ともらわない方法
  4. 【伝説の三塁手の話を聞いて気づいた】あなたはどんなセルフイメージで野球をしていま…
  5. 世界一飛ばす選手のバッティング理論
PAGE TOP