コーチング

野球選手としての本能を大切にしていたんだろうなと感じる動画。

こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。

これは僕個人が勝手に感じてるだけなんですが…

YouTubeの中に好きな動画があるんですよね。

それがこの動画なんです。

この動画を見て、あなたが何を感じるかは僕には分かりませんが…

当時の高校野球最強チームは選手を型にハメるような指導はしてなかったんだろうなと感じるんですね。

まあ当然、えげつない能力を持った選手たちですけど…

その選手たちが一つのアウトを取るために必死にプレーしてしまうと、そりゃあ圧倒的だよな、と。

でも、バックアップもしっかりできています。

プレー自体に強制はしないが、フォーメーションは強制みたいな感じですかね。

まあ、もちろん基本的な型は教えられているんでしょうけど…

実戦になると走者との競争が始まるわけですから、そこは臨機応変に基本よりもアウトを!

みたいなことを感じる動画ではないでしょうか?

守備というのはアウトを取らないといけないわけですから、指導者にとってもここは難しい問題だと思います。

でも、

この動画は本当に大切な何かを教えてくれているような気がするんですね。

なので好きな動画の1つです。

まあ、参考まで。

では、また。

sense

 

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でベースボールバイブル出版をフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 保護中: 【守備のセンスを磨くために】まず、やるべき事とは…(パスワードは3月2…
  2. 【ベースランニング】一塁ベースまでの走り方は打球によって変わる
  3. 【オリックス・吉田正尚選手のバッティングから考える】バッターに必要なバッティング…
  4. 2番最強説?
  5. バットを短く持ったり、バッターボックスでの立ち位置を変えたり…
PAGE TOP