ベースランニング

【走塁】隙があったら次の塁を狙おう!おまけで今後日本でも流行ると思われる走塁も紹介します。

こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。

紹介すべき動画を忘れていました。

ちょっと古い動画なんですが非常に参考になる動画なので、ぜひ見てください。

内野フライだからといってタッグアップが出来ないわけではありません。

アルトゥーべ選手のように隙があればどんどん次の塁を狙うべきです。

例えば、MLBでは他にも狙っている選手がいます。

このようにアルトゥーべ選手やタティスJr.選手の走塁を、ぜひとも参考にしてほしいのですが…

個人的には今後日本でも流行るだろうなと思っている走塁がこれです。

比較的隙のない日本野球でも、ここには意外と隙があるんですよね。

まだあまり見ない走塁ですけど、ぜひチャレンジしてもらえればと思います。

まあ、参考まで。

では、また。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でベースボールバイブル出版をフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 野球の試合はキャッチャーが命運を握っている【キャッチャーのための守備講座】
  2. あのピッチャーが実践したコントロールを良くする方法
  3. 【お前たち最高だぜ!】監督のイメージチェンジが選手の能力を発揮させた?
  4. 焦りは禁物。
  5. 打ったらすぐに走りましょう^^
PAGE TOP