ピッチング

20〜25歳は体で覚えろ!

こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。

今日のスポーツ報知の記事にこんな記事がありました。

【巨人】桑田コーチが語る理想(前編)…先発完投135球の真意、球種は減らせ

桑田コーチはかつて、故障防止のための球数制限など意見を述べてきたが、それはプロへ向けての言葉ではない。

「鉄は熱いうちに打てってよく言うじゃないですか。それは小中高校生じゃなく、20~25歳の間。学童、学生野球の成長期での走り込み投げ込みはダメだって言っているんです。だから、20歳から25歳の選手は体で覚えてもらいたい。去年はランニングも球数も少ない。選手たちには『えぇっ』て言われるかもしれないが、僕は投げさせたいし、走らせたい」

【巨人】桑田コーチが語る理想(前編)…先発完投135球の真意、球種は減らせ|スポーツ報知

私は勘違いしてました。

桑田氏は投げ込み、走り込み不要論者だと思っていましたけど、そうではなかったんですね。

「20~25歳は体で覚えろ」

こういう考えだったんですね。

勉強になりました。

まあ、参考まで。

では、また。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でベースボールバイブル出版をフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【伝説のバッター】ハンク・アーロン氏のバッティング理論とは?
  2. 【日本を代表する2人の投手】その原石時代とは?
  3. 【打つのも、投げるのも】壁に対する考え方を変えてみる
  4. 【この事実、知ってますか?】高校野球の部員数は減っているらしいですが…
  5. あの選手のストレートも似たような感覚なのだろうか…
PAGE TOP