バッティング

打球速度を上げるには、結局…

こんにちは。
ベースボールバイブルの東です。

良い記事があったので紹介させていただきます。

法政大は最新機器を導入し打撃の意識改革へ 驚愕の打球速度を記録する選手も

ラプソードを取り入れたことについて野尻 幸輝外野手(4年=木更津総合)はこう語る。

「ラプソードを使うと細かく数値が出るので、自分が捉えた打球でも遅い打球だったり、力感なくコンタクトしたのに速い打球がいく場合もあるので、そこの感覚と実際の打球をすり合わせがうまくできるので、良い機器だと思います」

野尻の打球速度は他の選手と比べても抜けている。ベンチ入り選手や、ベンチ入りを争う選手がしっかりと芯で捉えた当たりは130キロ後半~145キロぐらいだが、野尻の場合は、足場が軟らかい雨天練習場でも、145キロ~150キロ後半。グラウンドでの練習では、150キロ後半~160キロ前半で、最高では170キロ台を計測するという。野尻はチームトップクラスの打球速度を誇り、プロ入りを目指している。野尻はラプソードを取り入れたことで、どういう感覚で打席に立てば良いか分かってきたという。

「結局は力感なく、バットを走らせて芯に当てることができれば確実にいいので、力んで強い打球を打とうとか、遠くに飛ばそうとか思うとファウルになったり、ミスショットが増えるので、そこの感覚を取り払って、飛ばしたいなら力を抜く感覚でやっています」

法政大は最新機器を導入し打撃の意識改革へ 驚愕の打球速度を記録する選手も|高校野球ドットコム

特に読んで欲しいのはこの部分ですね。

「結局は力感なく、バットを走らせて芯に当てることができれば確実にいいので、力んで強い打球を打とうとか、遠くに飛ばそうとか思うとファウルになったり、ミスショットが増えるので、そこの感覚を取り払って、飛ばしたいなら力を抜く感覚でやっています」

これは大切な気づきだと思います。

ぜひ、参考にしてください。

では、また。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でベースボールバイブル出版をフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 超一流の選手の目の使い方を身につけませんか?
  2. まだ悩んでいない野球選手にバッティングフォームを教えるのは効果があるのだろうか?…
  3. アレックス・ロドリゲス氏が語るバッティング理論
  4. 盗塁のスタートを良くするための反応練習法とは?
  5. 【少しだけ考えてみてください】あなたが最高のスイングをしたとき…
PAGE TOP